安全に生きるということは何よりも大切ではないだろうか。
教育とは未来に対する投資である。
今日学んだことが明日すぐに役立つとは限らないが将来的にいろいろな意味で役に立ってくるのが教育ではないかと考える。
そこで、人の生命に関する教育は最大限やってもやりすぎることは無いと思う。
受験勉強の忙しさに比べると生命や安全に関わる教育は厳しくされているとは思えない。
ここ最近のニュースでは、小学生が誘拐され殺害されるという事件があった。
また、小学生がマンションから飛び降りて亡くなるということもあった。
命の大切さ、尊さ、じぶんの身は自分で守るという教育を徹底して行う必要がある。
また、子供以外の大人はみんなで子供たちの安全を守らなければならない。
なぜなら、大人になっている人は子供のときに多くの人に守られながらここまで生きてきたのだから。
地震や大雨といった災害でも子供が儀税になる。少子化である日本では子供はますます貴重な人材であるので、安全に健やかに生きる教育を社会全体で作り上げていきたい。
ビックダディを見習いたいものである。
返信削除